課題およびその講評についてどのように感じましたか?

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_1-300x300.png
Aさん

課題を起案した後、担当の先生方に講評して頂きました。

課題を解いている中で、「考えていることをどう起案すればいいか」というところが難しく感じましたが、講評の際、自己が感じた疑問点を解消することが出来ました。

講評では、良かったところと悪かったところを的確に指導して頂き、大変勉強になりました。

また、私が抱いた質問や感想に丁寧に答えて頂き、これからの課題が何かを明確に理解出来ました。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_4-300x300.png
Bさん

貴所で実際に動いている案件を題材にして頂いたことで、非常に緊張感も持って課題と向き合うことが出来ました。

また、講評につきましても、お忙しい中、十分な時間を確保して頂き、私の至らない点についてご教授下さいました。

先生方が実際に辿った思考回路をお話しして下さったことで、実務のイメージを具体的に想起することができ、今後実務家として活動するうえで大切なものとなっています。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_2-300x300.png
Cさん

課題は、基本的な法的知識を前提として、法的思考力を試される問題でした。

難しい問題ではあったものの、どれだけ考えを深められるかが問われていて、非常にやりがいがありました。

また、現実の事例を題材にしており、試験の答案を超えて、依頼者の利益を最大限実現するにはどのようにすればよいか考えることができる問題でした。

実際の実務を追体験でき、新鮮でした。

講評は、時間を割いて丁寧に説明していただきました。質問にも時間を割いていただき、非常に分かりやすかったです。

司法修習にあたって注意すべき点にまで言及していただき、勉強になりました。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_5-300x300.png
Dさん

課題は、実際の事件を題材にしたものではあるものの、ロースクール生に馴染みのない特別法等の知識がなくとも解答が可能な設問でした。

逆に言えば、基本七法で対応できる設問であるからこそ大変歯ごたえのある課題となっていました。

また、講評は大変丁寧で、担当の先生から起案の講評をいただいた後は、満足のいくまで質問や議論をさせていただきました。

課題を通してサマークラーク生の実力を測るという側面は、もちろんあったとは思いますが、課題を通じてサマークラーク生に「実務家に(技術的に)必要・大切なことを伝える」という意図が先生方にはあったのだと私なりに解釈しています。

この点、私は課題を通じて、「実務では事実を正確に把握・確定することが大切となる。」ということを学びました。

司法試験受験生は、いわゆる事例問題を解く際には不動の事実が与えられるため、法適用や法解釈が主戦場になります。

しかし、実務においては、事実レベルの争いが主戦場となることがしばしばあります。

膨大な証拠を緻密に精査し、事実を正確に確定することでこそ、具体的かつ説得的な主張が可能になることを課題を通して痛感しました。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_3-300x300.png
Eさん

課題で扱った内容自体は基本的知識を用いるものが多かったが、その課題を通じて「基本的知識を扱う」という難しさ、奥深さを体感することができたと感じました。

また、講評についても各担当の先生方が懇切丁寧に自分のできているところとできていないところを的確に指摘してくださり、また、サマクラ生の修習まで見据えた解説をしていただけたので、大変勉強になりました。

事務所の雰囲気についてどのように感じましたか?

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_1-300x300.png
Aさん

小西法律事務所は、とても温かく、笑顔に包まれている場所でした。

不安を抱えて来られる依頼者の方、相談者の方が安心して帰ることが出来る場所だと感じました。

そして、期間中に小西法律事務所で過ごして、「弁護士として働くことは、こんなに楽しいんだ」と感じることができる環境でした。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_4-300x300.png
Bさん

勉強させて頂いている身で、未熟者ですが、所属されている先生方、事務局の皆様が温かく迎えて下さり、あっという間でした。

年齢、性別、期、立場などに関係なく、気軽に意見を求め、対等に話し合える事務所の雰囲気に大変感銘を受けました。

各先生方がお互いを尊重し合い、広くあまねく依頼者を助けるという信念のもと活動されているお姿は、強く心に残っております。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_2-300x300.png
Cさん

非常に和やかな雰囲気が流れていました。

後輩弁護士が先輩弁護士に相談をすると、先輩弁護士は、丁寧に相談に乗っており、相談しやすい雰囲気がありました。叱責されるような状況はなく、指導を受けやすい環境でした。

また、仕事に集中する時間は集中していますが、弁護士や事務員などで笑い声が聞こえ、非常に温かい雰囲気でした。

そして、所属している弁護士は、依頼者との信頼関係作りが非常にうまいと思えました。

依頼者が面接室から出てくる時に笑顔になっていることが多く、面接中であっても時折笑い声も聞こえてきました。

和やかな事務所内の雰囲気は依頼者との間にも流れているように感じられました。

さらに、所属する弁護士が所長を尊敬しており、所長の暖かい人柄がにじみ出ていました。

事務所は、所長の人柄に大きく左右されますし、弁護士が最初に勤務する事務所は非常に重要かと思いますが、このような所長の下であれば、豊かな人間関係の下で、仕事に集中し、専門性を高められると感じました。

また、所長は、サマークラーク参加者が、昼食時に全ての所属弁護士と食事を取る機会を設け、事務所の雰囲気を知れるように、サマークラーク参加者に配慮していました。

そして、単なる事務所の見学にとどまらず、弁護士の仕事を学べるように打合せの見学などに同席させてもらうことができ、非常に勉強になりました。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_5-300x300.png
Dさん

サマークラークプログラムを通して、私は貴所に対して、「目の前の人を大切にする温かみのある事務所」であるという印象を抱きました。

対依頼者との関係においては、法律論に終始することなく、依頼者に最大限に寄り添うことを重視していました。

苦難に陥ってるはずの依頼者が、法律相談を終えて帰宅する際には、笑顔になって事務所を出ていく様子が特に印象に残っています。

事務所内の関係においては、 大変風通しが良く、依頼者により良いサービスを提供するために、弁護士の先生同士が積極的に意見・情報を交換する風土がありました。また、特に印象的なのは、弁護士と事務局の方との親密さです。

このような事務所の一体感と協力体制があるからこそ、依頼者に最高のリーガルサービスを提供することが可能になっているのだと痛感しました。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_3-300x300.png
Eさん

小西先生をはじめとする先生方、事務局のみなさんはどの方も明るく、事務所全体に活気を感じました。

事務所の取扱案件についてどのように感じましたか?

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_1-300x300.png
Aさん

事務所の取扱分野は、企業法務から家事事件、刑事事件まで多岐に渡っていました。

取扱分野はこれからもどんどん広がっていくと感じ、小西法律事務所に入所すれば、できない案件はないと感じました。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_4-300x300.png
Bさん

連日、労働関係、借金問題、土地の明渡しの事案など、先生方の法律相談の場に同席させて頂きました。

また、遺産分割や離婚、交通事故などの裁判資料を拝見する機会も設けて頂き、裁判の全体像を把握することが出来ました。

どのような案件であっても、必ず相談者の方とコミュニケーションをとり、門戸を狭めることなく、民事、家事、労働、刑事等、多種多様な案件を取り扱っておられると感じました。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_2-300x300.png
Cさん

取扱案件が非常に豊富であり、扱っていない案件がないといえるほど種類が多いと感じました。

特に、所長は、所属弁護士が取り組みたい分野に取り組めるような環境整備に力を入れており、所属弁護士が働きやすい環境を非常に考えていました。

そのため、珍しい分野の事件種別であったり、事務所のホームページに記載されていない事件種別であったりしても、取り組める可能性があると思います。

このように非常に多くの事件種別を学べる一方で、各弁護士が自分の取り組みたい分野に集中して取り組んでおり、専門性を高めることも可能だと感じました。

バランスよく事件種別を学ぶことと専門性を高めることをどのように両立させるかは難しいことだと思いますが、この事務所では両立できると実感しました。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_5-300x300.png
Dさん

事務所の取扱案件は、刑事事件、一般民事、企業法務等大変に多岐に渡っていました。

「ある家事事件の依頼者から、後日、別の民事事件の受任を依頼していただいた。」という田中先生のお言葉が印象的です。

部門制を採らず、全ての弁護士の先生が全ての分野を扱う「ジェネラリスト」であるからこそ、依頼者と継続的な信頼関係を構築することができているのだと思いました。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_3-300x300.png
Eさん

民事・刑事問わず幅広く取り扱われていると感じました。

将来、法曹の仕事に就くにあたって刺激になったり、
参考になったりしたことはありましたか?

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_1-300x300.png
Aさん

アソシエイト期間中、先生方は私の質問等に丁寧に答えて下さりました。

依頼者に対する対応も、事務所の職員の方に対する対応も、本当に丁寧でした。そして、先生方はいつも笑顔でした。

そんな先生方を見ていると、緊張していた気持ちも和らぎ、「誰かの心に寄り添う」という意味がとてもよく分かりました。

将来は、先生方のように、どんな立場の人であっても、公平に誠実に、そして心に寄り添える法律家になりたいと強く感じました。また、弁護士として市民にとって一番近くにいる相談者でありたいと思いました。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_4-300x300.png
Bさん

要件事実など基本的な法的知識を前提に、依頼者の生の主張を法的構成に落とし込む法的能力は当然弁護士として要求されますが、それに加え、依頼者に対する共感力も、弁護士にとって非常に重要な能力であると改めて感じました。

また、こちらが一方的に依頼者にアドバイスするだけではなく、人生経験豊富な依頼者の方のお話を謙虚に伺い、成長の糧にする大切さも教えて頂きました。

弁護士の業務は、単に法律的知識だけではなく、他の専門分野の知識を日々勉強し続けることが必要になりますが、自分自身の成長となり、学ぶ楽しみがある改めて実感した次第です。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_2-300x300.png
Cさん

1点目は、法曹は、人の役に立つための仕事であることを改めて実感する機会になったことです。

所属弁護士の方々が、依頼者の利益を最大化するためにどうすればいいか熱心に考えている様子がうかがえ、あらためて法曹を目指してよかったと思えました。

2点目は、法律を面白いと感じたことです。

当事者の利益を確保するために、様々な側面から主張可能な立論を考えることは、思考力が試され、非常に楽しいものでした。単に妥当な試験の答案を書くこととは、一味も二味も違って、法的に考えることが楽しいことだと実感しました。

3点目は、弁護士は可能性に満ち溢れた仕事だと実感したことです。

弁護士は、決まった仕事があるわけではなく、当事者のため、社会のために、考え方次第で仕事を開拓することができます。検察官や裁判官と違い、社会に必要な仕事を一層開拓することができる非常にやりがいのある仕事だと感じました。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_5-300x300.png
Dさん

最大の特徴は、可能な限り多くの法律相談に同席させていただけるという点にあると思います。

緊張感あふれる法律相談を拝見して、弁護士職務の、高い専門性が要求されることに伴う「責任の重大性」と暗闇の中にいる依頼者に手を差し伸べて、明日への希望を抱いてもらうことのできる「やりがい」を実感することができました。

そして何より、貴所の弁護士の皆様が共通して、依頼者と徹底的に向き合い、依頼者の幸せを守ることを大切にしていました。

私がそもそも弁護士を目指したきっかけは、幼い時にある冤罪事件を見聞し、「困ってる人を助けたい。」と思ったことにあります。私の理想とする弁護士像が貴所にはあり、そのような弁護士が実在することを知ることができて、一人勝手に嬉しく思いました。

https://www.konishilaw.jp/recruitment/wp-content/uploads/2024/02/kkrn_icon_user_3-300x300.png
Eさん

今回のサマークラークに参加させていただいたことで、法曹の中でも特に弁護士の仕事が多様化してきていることを肌で感じることができました。

また、私自身がロースクールで学んできた法律の知識がどのような場面で活きてくるのかを体感することもでき、大変勉強になりました。

他方で、打ち合わせへの同席や先生方との議論を通じ、実務家として活躍していくためには、ただ法律の知識を知っているだけではなく、依頼者の方や利害関係者から話を引き出すこともいかに大切かを学ぶことができました。

TOP